学校での視力検査はいかがでしたか?
2014.06.11
はやいものでもう6月、小学校、中学校、高校では春の眼科検査が終わり、保護者あてに結果が届いていると思います。視力検査の結果はいかがでしたか?
この時期、視力検査の結果をもって受診される方が多くなります。その中には、何年も前から徐々に判定が悪くなっているのに、やっと受診されたという方もいらっしゃいます。お子さんの視力が0.1なんてこともあり、親のほうがびっくりしていらっしゃいます。学校の検査はあくまでもスクリーニングと考え、B判定以下でしたら、眼科での再検査をお勧めいたします。眼鏡をかけるかどうかはきちんとした視力測定の結果に基づいてお話させていただきます。眼鏡が必要な場合、それを先延ばしにすることで視力低下が防げるということはありません。その間、お子さんに不自由な生活を強いることになります。また、ぼやけた見え方を続けることはかえって近視を進める可能性もあります。遠視の場合はもっと深刻で、低学年のお子さんでは視力低下を進行させる大きな原因になります。どうぞ、検査結果にご注目ください。
小学生では、点眼薬を使った精密な視力検査をおこなうことがあります。その場合、1時間半くらいかかります。また、検査薬のために2日程度まぶしさやぼやけた見え方になります。時間の余裕をもって来院ください。