松本アイクリニック(松本眼科):茨城県龍ヶ崎市(眼科・眼医者)

健康ニュースタイトル

アンケート結果

2021.07.18

毎年夏が来ると、ものもらいや結膜炎の患者さんが増える傾向にあります。今年はコロナ禍で手洗いや消毒が広く行われていますが、この頃は急速にものもらいや結膜炎で受診する方が増えているように感じます。そこで、新規で外来を受診された113名の方にアンケートにご協力いただき、日常の洗顔習慣と疾患の関係を調べてみました。

アンケートは今年7月に当院を初めて受診された方113名に無記名でアンケート用紙に回答していただきました。

年齢の内訳は

0~5歳 12名、6~10歳8名、11~18歳14名、19~49歳45名、50~65歳19名、66~79歳12名、80歳以上3名です。

年齢により洗顔習慣に差があるかもしれないと考えましたが、特別な傾向はみられませんでしたので、以下、年齢にかかわりなく集計しました。

Q:1日に何回洗顔をしますか?:しないまたは拭くだけ4%、1回31%、2回65%

Q:朝はどのように洗顔しますか?

しないまたは拭くだけ 24%、シャワーで流すだけ8%、水で洗う30%、石鹸で洗う38%

Q:夜はどのように洗顔しますか?

しないまたは拭くだけ 7%、シャワーで流すだけ15%、水で洗う 14%、石鹸で洗う 64%

Q:これまでにものもらいや結膜炎になったことがありますか?(受診当日の診断を含む)

ない28%、 1回 40%、 2回以上 32%

洗顔習慣とものもらいや結膜炎の罹患率に今回のアンケートでは関連はみられませんでした。アンケート数が少ないことや期間が短いことと、質問の仕方によるバイアスも考えられます。これまでに1度も罹患していないという回答の方でも、外来でお話を伺っていると涙や目やに、充血などの既往がある方もいらっしゃいました。実際の外来でお話を伺う印象としては、ものもらいや結膜炎で受診される方(特にくり返し罹患される方)の多くは洗顔の回数が1回以下、または洗顔方法がシャワーで流すだけや水をぱちゃぱちゃとつけるだけでよく洗えていない(特にお子さんなど)という場合が多いという印象が強いです。特に朝の洗顔をしない方が多いと感じています。思春期以降~成人の方でも、1日の洗顔回数が1回以下の方が多いこと、汗をかくお仕事の方でも石鹸での洗顔をあまりされない方が結構いらっしゃることは意外でした。その一方で、毎日2回の洗顔をしている方でもものもらいや結膜炎に2回以上罹患している方が多いことも発見でした。コンタクトレンズの使用の有無、瞼の形やまつげの状態、涙が多い方やドライアイの方など、眼周囲には感染に関連するいろいろな条件があり、個人ごとに異なりますので、一概に洗顔習慣だけでは説明がつかないと考えられます。

細菌性の結膜炎の多くは、ご本人の皮膚にもともといる常在菌が増えて炎症を起こすと考えられます。夏になると患者さんが増えるのはそのためです。ものもらいには大きくわけて2種類あり、膿がたまるタイプの麦粒腫はやはり感染が原因としてかかわっています。もう一つのタイプの霰粒腫は細菌感染ではありませんが、脂の分泌をするマイボーム線というところが詰まって起こるので、日ごろから瞼をよく洗うことが予防になると考えられています。これらのことから、日ごろから洗顔をしっかり行うことが、このような疾患の予防になり、また初期にしっかりと洗顔することで、お薬を使用しなくても自然と良くなることもあると思われます。お子さんは3歳くらいになりましたら、少しづつ洗顔の練習をして、毎日の習慣になるようにご両親や周りの方が指導してあげることが大切と考えます。そして思春期を迎える年齢になりましたら、洗顔せっけんを使用しての洗顔をお勧めいたします。ご高齢の方やお体の不自由な方で、流水での洗顔が難しい場合もタオルで拭くだけでなく、目の周り専用の洗浄液のついたコットンなどでよく拭くなど感染予防されることをお勧めいたします。

この季節はウィルス性の結膜炎も多くなります。ウィルス性は細菌性と異なり、どこかで誰かから感染することが原因です。コロナ禍でもありますから、こまめな手洗い、そして外出先ではご自分の顔を触らないようにすることが感染予防になると思われます。

充血、目やに、腫れ、痛みなどの症状のある方は、あまり悪くならないうちにどうぞご相談ください。

この度はアンケート調査にご協力いただきましてありがとうございました。

 

 

 

 

 


 

ホームへ戻る   ニュース一覧

リンク集お問い合わせサイトご利用規約
リンク集お問い合わせサイトご利用規約
Copyright (c) 2024 MATSUMOTO EYE CLINIC All Rights Reserved. Web Produce by soundboard.