めがねの話
2018.10.17
診察の結果、メガネをお勧めすることがよくあります。眼鏡は目の機能を十分に発揮して、よりよく見えるため、そしてより快適に生活するための道具です。見えにくい、疲れる、頭が痛い、免許が更新できないなど、いろいろな理由でメガネが必要になります。お子さんの場合は、弱視、斜視など医学的な理由でメガネが必要なことがあります。
さて、メガネをお勧めしたとき、患者さんの一番の心配事はなんでしょうか?どこで、購入するのか?いくら位するのか?というご心配をされる方が多いです。
メガネ店には、価格が安いことを売りにしている大手のチェーン店、昔から各地にある個人のメガネ店、眼科に提携しているメガネ店、デパートなどに入っているメガネ店、子供用・手造り・ブランド品など特徴を売りにしている専門店(高級店を含む)などがあります。それぞれに価格帯があり、それはやはり品質に直接かかわってくると思います。また、メガネ枠の選択、メガネ枠を微調整して顔に合わせる技術や、レンズを枠に入れるときの調整など、技術もお店によってかわってきます。どのような品質のメガネをどの程度の価格で購入したいか、それは購入者自身で選択してお決めになればよいと思います。当院では、院内で注文をお受けすることもできますし、処方箋をお出しして、お好きなメガネ店で購入をしていただくこともできます。
ただ、特に小さいお子さんは、メガネ枠の選択、調整が非常に大切で、選択をミスすると苦労をすることが多いです。どうしてもずれてしまう、重い、痛いという理由でお子さんがメガネを装用してくれないと、将来の視力にかかわることがあります。結局作り直すなどということもあります。小さいお子さんのメガネ選びは慎重にされることをお勧めします。
当院では信頼のおける、技術の高いメガネ店の方にメガネをお願いしています。院内で注文を受けた商品につきましてはアフターケアをしっかりとさせていただいております。お気軽にお声掛けください。